PR

ガレット・デ・ロワ|幸福を願い、1月6日「公現祭」のお祝いに食すフランス伝統のお菓子!

ISETANDOORガレット・デ・ロワISETANDOOR

新年のお楽しみスイーツといえば、1年に一度の「ガレット・デ・ロワ」!

フランスの伝統菓子で、キリスト教のお祝いとして家族や友人たちが集まる際に食べらるお菓子です。

パイの中に、フェーヴ(そら豆)と呼ばれる小さな陶器の人形を隠して、そのお人形が入っているピースが当たったひとは、王冠を冠り、その年1年を幸せに過ごせると言われています。

家族や友人と新しい年の集まりにふさわしいスイーツですよね。

ガレット・デ・ロワ(仏: galette des rois)は、「王様の菓子」という意味で、公現祭の日に食べるフランスの菓子である。

ウィキペディア(Wikipedia)より引用

そんなガレット・デ・ロワ、最近では、あちこちのパン屋さんやケーキ屋さんの店頭でも見かけるようになりました。

ガレット・デ・ロワってどんなお菓子?

ガレット・デ・ロワのレシピは地方やお店によってさまざまですが、パイ生地の中にアーモンドクリームが入っているのが一般的です。

ISETANDOORのガレット・デ・ロワ

我が家の「ガレット・デ・ロワ」は、毎年ISETAN DOORの宅配サービスで予約して購入しています。

ISETANDOORの ガレット・デ・ロワ
マーガリンなどを使用せず、国産バターをていねいに生地に折り込んだパイ生地で、香ばしいアーモンドクリームとザクザクりんごを包み込んで焼き上げました。
サクサクのパイ生地と、しっとりしたクリームのバランスが絶妙です。

ISETAN DOOR公式ショップより引用

冷凍で届くので、食べるときには常温、または冷蔵庫で解凍します。

フェーヴが当たったの王様用の王冠も入っています!

ISETANDOORガレット・デ・ロワ

そのままでも食べられるのですが、オーブンで焼くとさらに美味しくなるというので、アルミ箔に包んで温めました。

ISETANDOORガレット・デ・ロワ
200℃で15分
ISETANDOORガレット・デ・ロワ

直径約15㎝くらいの大きさ。
6人分くらいあります。

ISETANDOORガレット・デ・ロワ

伊勢丹ドアのガレット・デ・ロワは、アーモンドクリームだけでなく、細かく刻んだリンゴも入っています。

ISETANDOORガレット・デ・ロワ

陶器のフェーヴの代わりに栗の甘露煮のようなマロン。

カットに失敗して、栗がみえてしまいました・・・

なので、ウチでは、今年、幸運な王様は二人誕生しました!!

ISETANDOORのガレット・デ・ロワは、リンゴが入っているおかげで、アーモンドクリームだけのパイより軽くて、とても食べやすい甘さになっています。

パイ生地もサックサクで本当に美味しいです!!

ISETANDOOR「ガレット・デ・ロワ」商品詳細

ISETANDOORガレット・デ・ロワ価格:2138円
大きさ:1個直径約15㎝
目安:4~6人前
原材料:
小麦粉(国内製造)、バター、りんご、砂糖、鶏卵、
アーモンドパウダー、栗甘露煮、ぶどう糖果糖液糖、
食塩/酸味料、酸化防止剤(V.C)、乳酸カルシウム、
(一部に小麦・りんご・乳成分・卵・アーモンドを含む)
製造地:熊本

ちなみに、こちらのガレット・デ・ロワは、オイシックスの宅配サービスでも購入できるので、ぜひチェックしてみてください!

■Oisixオイシックス>>こちら

■ISETANDOOR>>こちら

ガレット・デ・ロワの美味しい食べ方

お店で購入したガレット・デ・ロワも、オーブンやトースターで温めると、焼き立ての美味しさを楽しめます!

オーブンでサクサク(約15分)
1.あらかじめオーブンを200℃に予熱します。
2.パイをアルミホイルで包み、15分焼くと出来上がりです。
トースターでサクサク(約15分)
1.パイをアルミホイルで包みます。
2.約10~15分焼いて出来上がりです。

ISETANDOORを始めるならお試しセットがおススメ

食材宅配サービスでは、季節感のある食べ物を特集で紹介してくれるので、楽しいスイーツや世界の食文化など、新しい発見が増えました!

ウチの場合はISETAN DOORを利用することが多いのですが、外出できなくても美味しい食材が手に入るので、本当に助かっています。

伊勢丹ドアが初めての方は、お得なお試しセット(1980円・送料無料)からのご利用がおススメです。

お試しセットをみる>>ISETAN DOOR

タイトルとURLをコピーしました