最近、食材宅配サービスでハマっている「かぼっコリー」を紹介します!
かぼちゃとブロッコリーを足したようなネーミングの「かぼっコリー」は、生食できるカボチャとして、オイシックス
で販売されている話題のお野菜です。
かぼっコリーってどんな野菜?
かぼっコリーの美味しい食べ方
かぼっコリーは、スライスしてそのまま食べるのが一番!
食感やかぼっコリーの甘味を存分に楽しめます。
カボチャに含まれるビタミンEは、脂溶性ビタミンなので、油分と一緒に摂った方が吸収UPします。
ドレッシングやオリーブオイルをかけていただくのが良いでしょう。
そのまま野菜サラダに
そのまま野菜サラダに
スライスして野菜サラダにトッピング。
彩りも華やかになります。
和風、フレンチなどどんなドレッシングにも合います。

バーニャカウダーで。
バーニャカウダーなら、かぼっコリーそのままの美味しさを味わえます!
かぼっコリーの塩昆布和え

塩昆布とあえるだけで、さっぱりした箸休めに。
塩昆布のしょっぱさと、かぼっコリーの甘味がベストマッチ。
お箸がとまらない美味しさです。
かぼっコリーのツナマヨネーズ和え
薄くスライスしたかぼっコリーを、ツナ缶・マヨネーズで和えるだけ。 お好みで黒胡椒、レーズン等の付け足しもおすすめです。
*ISETANDOORレシピより
「農家さんおすすめ かぼっコリーの酢の物」レシピ
<材料>かぼっコリー 1/4個、きゅうり 1/2本、ちりめんじゃこ 大さじ4、花かつお 適量、調味液材料:酢の物用甘酢 大さじ4~5、麺つゆ 大さじ1、砂糖 少々
<作り方>
【1】かぼちゃは種ごと薄くスライスする。きゅうりは小口切りにする。ちりめんじゃこは湯通ししておく。
【2】(1)の材料をボウルなどに入れ合わせる。
【3】調味液の材料を(2)のボウルに入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で40~50分冷やします。
【4】(3)を器に盛り付け、最後に花かつおを天盛りにしてできあがり。
*Oisixオイシックスレシピより
かぼっコリーのお味噌汁
出汁、味噌を溶かしてから仕上げにスライスしたかぼっコリーを加えます。
シャキシャキした食感が楽しめます。
かぼっコリーのねばねばサラダ
ゆでて刻んだオクラに、さいの目に切ったかぼっコリーを合わせて出汁醤油で和えます。
ビタミンCが豊富なオクラとビタミンEが豊富なかぼっコリーは、それぞれもつ栄養素が最大限に生かされる理想的な組み合わせです。
かぼっコリーが買える食材宅配サービスは?

かぼっコリーは普通のスーパーにはなかなか出回らない貴重なブランド野菜。
オイシックス、ISETANDOORの食材宅配サービスで購入できます。
Oisixオイシックス、ISETANDOORのお試しセットにもたびたび登場するのでチェックしてみてください。
![]() ISETANDOORのお試しセット | ![]() キャプシオイシックスのお試しセット | |
価格 | 1980円 | 1980円 |
配送地域 | 全国(一部地域を除く) | 全国(一部地域を除く) |
配送 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
特徴 | デパ地下グルメや名店のお惣菜 こだわり野菜など | ビビンバミールキット、こだわり野菜や Oisixオリジナル食材など |
詳細を見る | 詳細を見る |